「鶏むね肉を使った冷やしラーメン(簡易版)」の作り方 | そうだ!自分でラーメンを作ろう!

「鶏むね肉を使った冷やしラーメン(簡易版)」の作り方


IMG_0644.jpg

「鶏むね肉を使った冷やしラーメン」の作り方(レシピ)です。
鶏むね肉を低温調理して鶏チャーシューを作り、
その時に出る鶏出汁を利用します^^


<作り方>
IMG_0529.jpg 

▲材料
鶏むね肉       1枚
生姜スライス     1枚
酒         30cc
水        300cc


IMG_0530.jpg

IMG_0531.jpg
 
▲設定
機器         ヨーグルティア
時間         4時間
温度        64℃


IMG_0539.jpg

IMG_0541.jpg

IMG_0543.jpg

生姜スライス1枚を追加で入れて火にかけます。
灰汁が出てくるので取り除きます。


IMG_0545.jpg 

IMG_0546.jpg

灰汁を取った鶏出汁と水を合わせて450ccにします。
昆布        2g
鰹節 or サバ節   4g以上
を入れて、冷蔵庫で冷やします。

*水と節を入れずに別で出汁を取って入れてもOK!!
 っていうか寧ろ推奨(笑


IMG_0495_201708101237346e0.jpg

低温調理鶏チャーシューを切って、

IMG_0556.jpg

IMG_0557.jpg

生姜、にんにくで香りを移した香味油を作って、

▲材料と分量
・米油 ・・・ 100ml
・生姜 ・・・ スライスで10枚程
・にんにく ・・・ 1/2片

※米油はクセのないものなら他のものでもOK

▲作り方
生姜・にんにくスライスを鍋に入れて油に香りを移す。
生姜が多めの方がさっぱりして美味しいと思います^^
香りの移りがイマイチだったら後から生姜スライスを
数枚入れて漬け込んでください。
 
IMG_0519.jpg

塩タレ(塩タレの作り方)25~30cc、
香味油を大さじ1入れて、

▲塩タレ
だし汁に塩分濃度が16%になるように作ればOK
42gの出汁、8gの塩で完成って感じです^^


IMG_0520.jpg

冷蔵庫で冷やしたスープを入れて、
麺を茹でて水で締めて、

IMG_0644.jpg

IMG_0521.jpg

トッピングしたら完成!!
涼しげで良いね~^^

他にも、

IMG_0550.jpg

魚粉を入れてみたりしてもOK!!

IMG_0553.jpg

IMG_0555.jpg

うん!ウマそう!!

IMG_0630.jpg

醤油もイイ感じ^^


<まとめ>

鶏出汁もほのかに効いて乾物出汁がより美味しく感じます。
動物系と乾物の出汁が合わさると旨味が何倍にもなりますからね。
生姜が香る香味油も良い感じです。
暑い夏にはさっぱりとして最高!!
 

<サイトマップ>
・サイトマップ
・前ブログのお勧め
--------------------------------------------------------------------------------------
yoshi (@yoshi_ramen)という名前でTwitter始めました。
ブログの更新情報を配信してます。
--------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加してます。
ワンクリックしてもらえると嬉しいです!


にほんブログ村
--------------------------------------------------------------------------------------

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

yoshi

ラーメンが好きで自作してます。たまに有名店の再現も自分なりに作ってます。
「yoshi (@yoshi_ramen)」という名前でTwitter始めました。ブログの更新情報等を配信してます。
「yoshiの自作ラーメンチャンネル」という名前でYouTubeも始めました。ブログとは違った感じで動画を配信しています。

自作ラーメン道具

yoshiも使ってる自作ラーメン調理器具

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

検索フォーム